ルノワールの下書き

スポンサーリンク

ルノワールの下書きはヴィサージュの南東にありますが、入るにはエスキエの潜水能力が必要です。能力を得るにはエスキエとの親密度が6以上必要です。また、ここの敵は非常に強いのでレベルを上げ、十分な装備を得てからチャレンジしたほうが良いです。

入り口

入ってすぐに第0遠征隊の旗があります。坂を下りて進みます。

坂を下りて左に進むと、グラップルポイントがあります。

音楽レコードの『エンドレス・ライト』

グラップルで移動した先には、音楽レコードの『エンドレス・ライト』が落ちています。

コントッショニスト

3体のコントッショニストがいます。倒すとレベル31のヴェルソの武器『コントルソ』、ルミナのカラーx3、壮大なクロマカタリストx3が手に入ります。

レベル31のピクトス『クイックブレイク』

コントッショニストの近くにはレベル31のピクトス『クイックブレイク』が落ちています。ここは行き止まりなので、戻って先に進みます。

アベレイション、バレエ、ベニスールがいます。倒すとレベル31のモノコの武器『バレアロ』、レベル31のピクトス『ショートカット』、ルミナのカラーが手に入ります。

道を進むとアベレイションとシャプリエx2がいます。倒すとルミナのカラーが手に入ります。

先に進むと今度はモイソヌーズとエシャシエx2がいます。近くにはルミナのカラーが落ちています。

少し進むと消えゆく男がいます。

消えゆく男のそばにはヴェイアーとベニスールx2がいます。倒すとレベル31のルネの武器『クラルイム』、壮大なクロマカタリストx1が手に入ります。

ブシュキリエ、オルフランx2がいるところに壮大なクロマカタリストが落ちています。

近くにはペイントスパイクがあります。壊せば先に進めます。

クロマティック・クリアション

行き止まりの広い場所にクロマティック・クリアションがいます。倒すと完璧なクロマカタリストx1、壮大なクロマカタリストx2、ルミナのカラーx5が手に入ります。

ペイントスパイクのあった場所に戻り、先に進みます。坂を下っていくのですが、この坂道はカメラの角度のせいで少し見つけづらいです。

壮大なクロマカタリスト

坂を下りて右から回り込むと、ちょうど坂の下のスペースに壮大なクロマカタリストがあります。

進んだ先にはベニスール、ブシュキュリエ、エシャシエがいて、倒すとレベル31のピクトス『スナイパー』、壮大なクロマカタリストx2が手に入ります。

黄金の樹

近くにはクリアションが2体います。倒すとレベル31のピクトス『セカンドチャンス』、壮大なクロマカタリストx2、ルミナのカラーx2が手に入ります。

壮大なクロマカタリスト

クリアションがいた場所には、壮大なクロマカタリストが落ちています。

近くの建物の上にはグラップルポイントがあって上に上がれます。

ジェストラルの商人「グロー」

上にはジェストラルの商人「グロー」がいて、横には壮大なクロマカタリストが落ちています。

戦って勝たないと何も購入できません。勝つとたくさんのレベル31のアイテムを買うことができます。

ジェストラルの商人の後ろからジャンプで崩れた橋の上に行けます。

レベル31のピクトス『チャージバーン』

橋の上には、レベル31のピクトス『チャージバーン』があります。

ジャンプで移動

もう一度屋根に戻ります。反対側からは別のアイテムのある場所に行けます。

この屋根の上から足場をジャンプで移動していくことができます。最後のジャンプだけは、ぎりぎりで端につかまるように飛ばないと着地時のローリングで下に落ちてしまいます。

レベル31のピクトス『チャージクリティカル』

移動した先にはレベル31のピクトス『チャージクリティカル』があります。

この広い場所にはルミナのカラーもあります。またロープを登った先のシレーヌの見える場所には壮大なクロマカタリストがあります。

先に進むと遠征隊の旗があり、近くからは別のエリアにいくことができます。

深淵

深淵というエリアにつきます。暗い洞窟を抜け先に進みます。

シモン

たどり着いた先には、シモンというヴェルソと同じ第0遠征隊の隊員がいます。彼は裏ボスのような存在でこのゲームの最強の敵です。

1戦目

シモンは素早さも高く、更に常に2回行動してくるので、こちらもそれに対応するように先手を取れる装備にして挑む必要があります。また、こちらが盾をつけるとその盾を奪われ装備されてしまうので、盾は絶対につけないようにしてください。
「ショートコンボ」の3撃目はジャンプでないと防げません。他の攻撃はパリィ可能ですが、攻撃力が非常に高いのでリズムが読みにくい攻撃は、無難に回避したほうが良いかもしれません。「周囲のクロマを集める」は単体攻撃でターゲットはHPを1にされます。この攻撃は回避もパリィも出来ません。また、シモンは死亡したキャラクターを「キャンバスから消される」で消しさり、復活できなくします。彼は常時2回行動しているため、これも非常に厄介な攻撃となっています。
基本的にシモン戦はシモンに一切攻撃させずに倒しきることが大切です。すべてを攻撃力にさいて装備を整えましょう。
シモンとは2回戦いますが、この1回戦目で瞬殺できる火力がないと2回戦目で勝つのは難しいでしょう。

2戦目

1戦目に勝つと、2戦目がすぐに始まりますが、バフは全て消えてしまっています。
2戦目では1戦目の攻撃に加え新しい攻撃が追加されています。中でも「光の速さで攻撃」は強力で回避が困難な技で、まともにパリィで受けて戦おうとするとある程度の練習が必要です。
加えて、2戦目のシモンは攻撃回数が倍になるので、1戦目の2倍の攻撃をパリィ・回避する必要があります。
2戦目で最も厄介なのはHPを残り30%ほどにすると、戦っているメンバー全員を「遠征隊がキャンバスから消される」で消し去る攻撃です。これは発動すると防ぐことができず、残りの戦いは参加していなかったメンバーで続けるしかありません。しかし発動前に大きなダメージで削り切れば発動させずに倒せます。シモンはHPが30%以下になると攻撃がさらに増えて3回攻撃にもなるので、そうなる前に倒し切りましょう。

エクペディショナーとエキスパート難易度で、一ターン、もしくは一撃で倒せる装備の例をこちらのページに詳しく書いています。良かったら参考にしてみてください。

シモンを簡単に倒す方法


倒すとレベル33のヴェルソの武器『シモソ』、ルミナのカラーx50、完璧なクロマカタリストx2が手に入ります。

シモンのいた場所には、シモンのジャーナルが落ちています。拾ったら遠征隊の旗から大陸マップに戻りましょう。