春の牧草地

春の牧草地

遠征隊が襲撃を受け、ギュスターヴは仲間からはぐれてしまい、『春の牧草地』というエリアで目を覚まします。
牧草地のインディゴの木がある場所で、生存者を探すことになります。

春の牧草地

クロマx180

最初の場所の後ろにある滝のところにクロマがx180あります。

進んでいくと、ランセリエというネヴロンとの戦闘になります。フリーエイムショットで光っている弱点を狙うと効果的です。フリーエイムの使い方の説明があります。

ルネとの再会

死体のある洞窟

先に進むと洞窟があり、中でイベントが発生。ルネと合流し、ポルティエとの戦闘になります。

戦闘ではルネのスキルの使い方の説明と、攻撃属性の相性、状態異常の効果、遠征隊カウンターなどについて説明があります。

ピクトスの解説

ポルティエに勝つと、『回避巧者』のピクトスが手に入ります。ここでピクトスとルミナについての説明があります。

遠征隊の旗

洞窟を抜けて先に進むと、遠征隊の旗があります。旗の数字は遠征隊の番号を表しています。なのでこの旗は第81遠征隊が立てたものだとわかります。遠征隊の旗では回復、アイテムの補充、新しいスキルの獲得、特性ポイントの割り振りができます。「休息」を選ぶと回復とアイテムの補充が行われますが、敵も復活します。

先に進みランセリエと遭遇すると、先制攻撃についての説明があります。戦闘に入る直前に攻撃を当てると戦闘が開始時に先制攻撃できます。かなり有利に戦えるので、敵との戦闘前には攻撃を当てるようにしましょう。
戦闘に勝つとギュスターヴの武器「ランセリアム」とクロマカタリストx3が手に入ります。クロマカタリストは後で武器の強化に使えます。

近くの高くなったところににクロマがx180あります。少しだけ進んだ先にある岩の壁の間に『クリティカルバーン』のピクトスがあります。忘れず拾いましょう。

クロマx180

先に進みとランセリエが2体あらわれますが、戦う前に左から登った先にあるクロマx180を拾っておくといいです。ランセリエが追いかけてくることがあるので警戒しましょう。

廃屋の中のクロマカタリスト

廃屋の中にクロマカタリストがあります。

廃屋から見たインディゴの木

ルネがインディゴの木が見えると言い、先に進めますが廃屋を出る前に右側に進みアイテムを入手しておきましょう。

エネルギーティントの破片」とクロマx360があります。特にエネルギーティントの破片は忘れず拾いましょう。

クロマx180

廃屋を出て降りたところにクロマx180があります。

正面の崖のところにクロマx180があります。進行ルートは右なのですが、左に行くとランセリエがいて近くにその先の行き止まりの崖にもクロマx180があります。

ポルティエ

右に進むと遠征隊の旗があり、その先にポルティエがいます。

ポルティエのいた付近の木の下にルミナのカラーがあります。また左に少し回り込んだところにクロマカタリストがあります。

強制エンカウント

先に進むと、この場所でヴォレステという敵3体と戦闘になります。

ヴォレステは初めて遭遇する飛行タイプのネヴロンで、通常攻撃やスキルなどのほとんどの攻撃が当たりません。フリーエイムショットで撃って倒しましょう。

クロマティック・ランセリエ

クロマティック・ランセリエ

進行ルートであるロープを上らずに右に行くと、ランセリエに似た敵がいますが体が緑色で大きい体をしています。これは特殊な敵でクロマティック・ネヴロンと呼ばれているひときわ強い敵です。多くの種類のクロマティック・ネヴロンがこの後も出てきますが、全て名前の頭に『クロマティック』とついていて、大きいのですぐわかります。今回はランセリエのクロマティック・ネヴロンなので『クロマティック・ランセリエ』という名前です。十分に準備して戦いましょう。苦戦するようだったら遠征隊の旗まで戻って少しレベルを上げるといいです。少し硬いですがカウンターを効果的に使うとよいでしょう。

クロマティック・ランセリエとの戦闘

まず最初に、顔の部分の緑色に光る弱点をフリーエイムショットで撃ってから、スキルなどの攻撃をするのがおすすめです。1ショットで大きく体力を削れます。ギュスターヴはオバーチャージを使うと良いです。ルネはアイスランスが(クロマティック・ランセリエは氷の属性に弱いので)効果的です。あとはカウンターを駆使しましょう。
倒すと、『強化攻撃』のピクトスと、クロマカタリストx2、ルミナのカラーx5が手に入ります。またギュスターヴの武器のランセリアムのレベルが1から2に上がります。

クロマx180

クロマティック・ランセリエのいたところに、クロマx180があります。

ロープを上った先

ロープを上るとインディゴの木が見えますが、まだ少し距離があります。

クロマx180

敵(ポルティエx1、ランセリエx1、ヴォレステx1)がいたところの近くにクロマx180があります。

インディゴの木のエリア

ジャー

崖を登った先にジャーという変わったネヴロンがいます。敵意がなくプレイヤーに「光」を持ってきてくれるよう依頼してきます。このネヴロンとは戦うことができますが、倒すと実績(敵に塩を送る)が取れなくなるので注意しましょう。
傍に遠征隊の旗もあります。ギュスターヴとルネの新しいスキルの獲得や特性ポイントの割り振りをすると良いでしょう。

照明弾

2人はインディゴの木のそばから照明弾が上がるのを確認します。

右に進むと、『死のエネルギーII 』、左に進むと『バーニングショット』というピクトスが手に入ります。非常に使えるピクトスなので必ず取っておきましょう。

この場所にいる敵を何体か倒すと『ライトイム』というルネの武器が手に入ります。

ルミナのカラー

アベストがいた付近にルミナのカラーがあります。

橋の近くに敵(アベストx1、ランセリエx1、ヴォレステx1)がいて、付近にクロマカタリストがあります。

ルミナのカラー

橋の下にはルミナのカラーがあります。

樹脂

橋を渡って左に行くと『樹脂』があります。これを拾って先ほどのジャーというネヴロンに持って行きましょう。

ジャーに樹脂を渡すと、輝けるよう助けてくれと言われます。ジャーが手にした武器のランプ状のパーツを正確に撃ちましょう。
撃つと光が灯り、ヒールティントの破片をもらえます。このあと戦うこともできますが、倒すと実績(敵に塩を送る)が取れなくなるので注意しましょう。

リバイブティントの破片

崖の間に入れる道があり、先にはリバイブティントの破片があります。取っておきましょう。

ボス戦前

第70遠征隊の旗の先に進むとボス戦に突入します。しっかり準備してから進みましょう。

ボス:イヴェキ

ボス戦イヴェキ

このエリアのボスのイヴェキとの戦闘になります。クロマティック・ランセリエを倒す力があるならば容易に倒せます。

ボス戦イヴェキ

イヴェキはシールドを持っているのでシールドを破壊しながら戦いましょう。フリーエイムショットを使ってシールドを破壊するのもよいかもしれません。倒すと『浄化ティント』のピクトスとクロマカタリストx3が手に入ります。

メッセージ

遠征隊の生きたメンバーは他におらず、岩にメッセージが書かれていて、マエルは奇妙なサンゴへ連れていかれたということがわかります。次の目的地は『浮遊する水』です。

エリアから出る前に戻って『エンパワーアタック』のピクトスを忘れず取っておきましょう。また付近に2つあるロープのうちの1つから降りるとルミナのカラーがあります。別のロープは来た道へ戻るものです。

出口

エリアを出て、次の目的地『浮遊する水』を目指します。